「自治体女性管理職向けデータ活用プログラム」11/18@JIAM


女性職員のためのマネジメント研修、11月にJIAMで開催!

全国市町村国際文化研修所(JIAM)では、2025年11月に『リーダーのためのマネジメント研修~女性職員に向けて~』が開催されます。自治体で働く女性職員のリーダーシップを育むことを目的とした本研修は、現場での課題に即した実践的なプログラムが魅力です。

その中でも注目したいのが、政策形成の新たなアプローチとして注目されている「EBPM(Evidence-Based Policy Making)」に焦点を当てたセッション。タイトルは――

『EBPMってどう実現するの?~根拠に基づく政策形成の実践~』

このプログラムでは、政策立案において「経験や勘」だけに頼るのではなく、データや根拠に基づいた意思決定をどう現場で実現していくかを、具体的な事例や手法を交えて学びます。

???? 行政の透明性や説明責任が求められる今、EBPMは単なる流行語ではなく、政策の質を高めるための重要な視点です。特に、現場でリーダーとして意思決定に関わる女性職員にとって、実践的な知識とスキルを身につける絶好の機会となるでしょう。

https://www.jiam.jp/workshop/tr25502.pdf



関連記事

  1. 3/16 産学官連携シンポジウム「KYOTO AI(きょうと あい) × ビッグデータ」で登壇

  2. 【再掲】日経BP主催「課題解決のためのデータ分析入門」オンラインセミナー(1/29)

  3. 2024年も大変お世話になりました

  4. 7/21夜 内閣府講演『EBPMで成果を出す“本当の”データリテラシー』(無料)

  5. 自治体のデータ活用成果発表会を企画!

  6. Note記事『なぜオンラインはオフラインよりも疲れるのか/集中できないのか(仮説)』

PAGE TOP