連載:成果につなげるデータ分析活用の本質 第3回「データ分析」と「データ整理」の違い


連載第3回:「データ分析」と「データ整理」の違い



 



One Marketingメディアでの「データ分析活用」連載、第3回目の記事が掲載されました。



マーケティングへの応用というベースの中で、いつもセミナーや研修でお伝えしている大事なポイントを記載しています。



 



具体的には、



 ・仮説を立てることと、データを見ることはどちらが先に来るべきか



 ・「データを分析すること」と「データを整理」することの区別ができているか



 



といった本質的な内容について紹介しています。



 



これに加え、「課題解決」に必要なプロセスについても言及しており、ビジネス応用に必要な考え方と、よくある失敗例についても分かるような内容にしています。



 



決して長い内容ではありませんので、是非お気軽にご覧ください。





http://www.onemarketing.jp/lab/btob-marketing/data-analysis_175



関連記事

  1. 連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ』STEP 4

  2. イベント『データマネジメントを考える1日』で基調講演致します!(11/24)

  3. データ分析活用に必要な本質を図式化してみました(レシピ理論)

  4. 全てに通ずる『ロジカルシンキング』スキル育成プログラムはいかがでしょうか。

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.73(“当たり前のことを学ぶ”価値)

  6. BizZine連載「机上のスキルで終わらせない、ロジカルシンキング・レバレッジ活用術」

PAGE TOP