「データ活用スキル」を整理してみました


「データを活用する」ってどんなスキルが必要なの?

この問いに答えを出すには、全体像とその中での「どのような前提でのスキルなのか」を明確にしてから考える必要があります。

例えば次の図で見ると、大きく「データを使う」目的が2つに分かれることが言えます。つまり、

 ・データから情報を読み取ること
 ・データを活用した問題解決をすること


の2つです。

データから読みだしたデータそのものを商品とする事業を考える場合と、既にある事業での問題解決にデータを活用するのとでは
前提や方向性が全く異なります。

自分は一体どこを向いた「データ活用」をしたいのか、をはっきりさせる必要があります。

それによって、”必要なスキル”が何か、も当然大きく変わってきます。



関連記事

  1. Bizzine連載「課題を特定するためのロジカルデータ分析の秘訣は「データの範囲」と「絞り込み比較」」

  2. 10/19 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』開催

  3. 横浜国大でのロジカルシンキング・課題解決授業

  4. 成果につなげるデータ分析活用の本質 第4回掲載されました

  5. 『子供の貧困問題』をテーマとした地方自治体データ活用プロジェクト始動

  6. プロフィール写真

PAGE TOP