「データ活用スキル」を整理してみました


「データを活用する」ってどんなスキルが必要なの?

この問いに答えを出すには、全体像とその中での「どのような前提でのスキルなのか」を明確にしてから考える必要があります。

例えば次の図で見ると、大きく「データを使う」目的が2つに分かれることが言えます。つまり、

 ・データから情報を読み取ること
 ・データを活用した問題解決をすること


の2つです。

データから読みだしたデータそのものを商品とする事業を考える場合と、既にある事業での問題解決にデータを活用するのとでは
前提や方向性が全く異なります。

自分は一体どこを向いた「データ活用」をしたいのか、をはっきりさせる必要があります。

それによって、”必要なスキル”が何か、も当然大きく変わってきます。



関連記事

  1. データを用いた問題解決の【考え方】

  2. (新任係長向け)ロジカルシンキング研修実施

  3. 無料メルマガが100号を迎えます!

  4. 翔泳社主催『実務家のための「データ活用」徹底実践講座』(3/5)

  5. 新刊『統計学に頼らない データ分析「超」入門』今週発売です!

  6. 研修で目指すゴールと弊社のプログラム

PAGE TOP