「データ活用スキル」を整理してみました


「データを活用する」ってどんなスキルが必要なの?

この問いに答えを出すには、全体像とその中での「どのような前提でのスキルなのか」を明確にしてから考える必要があります。

例えば次の図で見ると、大きく「データを使う」目的が2つに分かれることが言えます。つまり、

 ・データから情報を読み取ること
 ・データを活用した問題解決をすること


の2つです。

データから読みだしたデータそのものを商品とする事業を考える場合と、既にある事業での問題解決にデータを活用するのとでは
前提や方向性が全く異なります。

自分は一体どこを向いた「データ活用」をしたいのか、をはっきりさせる必要があります。

それによって、”必要なスキル”が何か、も当然大きく変わってきます。



関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.24(“相反するもの”を組み合わせて見えるものとは)

  2. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』(8/23)

  3. _

  4. 東洋経済主催オンデマンド講座『実践!データ分析活用講座』

  5. 2018年2月『自治体職員のためのデータ分析の基本』講座に登壇します

  6. 翔泳社主催『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座【オンライン】』(10/5)

PAGE TOP