実務データ分析虎の巻Vol.84~データリテラシーを身に付けるための質問のしかた


データリテラシーを身に付けるための質問のしかた

私は研修の中で、様々なデータを用いたグラフを使って演習を行います。

その際に、それらのグラフを見ながら考えてもらうポイントは、

「このグラフから何が言えますか?」

ではなく、

「このグラフを作った人は、(グラフ作成の前に)何が言いたかったのでしょう?」

です。

前者は ”データやグラフ有りき思考” を前提とした質問で、既存のデータやグラフを読み解くことだけを求めます。

それでは、自分の目的に合ったデータの選択(これを私は実務データリテラシーだと思っている)も、そのデータの必要な見方も考える余地はないですね。

これ、本当に仕事で成果を出すためのデータの使い方なのでしょうか?

「データから何が言えるか」だけで本当に勝負できるのでしょうか?

  

一方、後者の質問は”目的思考”といえます。

私が目指す(目的に沿ってデータを活用するための)データリテラシーとはまさにこのことです。


関連記事

  1. SMBC主催『データ分析・統計手法の実務活用ポイント』(3/5)

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.68(データの違いを山の形で見つける)

  3. (7/18)『DXデジタル変革時代の データ活用・分析 2019』で基調講演します

  4. マネージャのためのデータリテラシー講座(連載第3回)

  5. 【日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』(9/23)】

  6. 内閣府・経産省で行った「地域活性化のためのデータ分析活用」の講演資料を一部ご紹介

PAGE TOP