実務データ分析虎の巻Vol.69(“恣意的なデータ分析”の悩み)

企業研修の中で時々次のような質問を受けることがあります:
「最初から結論有りきで、恣意的なデータで恣意的な分析をしなければいけないときはどうしたら良いのですか?」
財務省での問題と同じ状況ですね。サラリーマンだった私にもよく分かります。
でもここは「データ分析でこれを解決できる」期待は捨てたほうが良さそうです。

実務データ分析虎の巻Vol.66(課題を分解するときに感じる”難しさ“の正体)

実務やデータ分析の世界には、多くの人の認識に反して、絶対的な正解など存在しないのです。しかも、仮説段階では、自分なりの根拠で、その切り口を自由に想定していいので、理論的にはその段階で「難しい」
という発想は出てこないはずなのです。100%の正解とのギャップを意識始めた途端、「難しい」と感じるようです。

実務データ分析虎の巻Vol.61(回帰分析の「R-2乗値」について)

回帰分析の「R-2乗値」について。現実的には、限られたデータだけで勝負せざるを得ず、仮にR-2乗値が低くても(=精度が低くても)それを使って結論を出すか、データを使うことを諦めるかといった二者択一に迫られるケースが少なくありません。

PAGE TOP