「日経情報ストラテジー」マネージャためのデータリテラシー講座連載第6回


「マネージャのためのデータリテラシー講座」連載第6回です。
今回もデータに基づいた意思決定者として知っておくべきことの一つ。



平均など統計指標を使うときに同時に何を失っているのか



 



私のセミナーや研修ではとてもこだわっているポイントの一つです。



「どう使うか」だけでなく、「何に気を付けるべきか」を知ることが実務活用の第一歩であること。



今号からレイアウトが変わりました。



CIMG6509



CIMG6511



CIMG6510



関連記事

  1. 【なぜ多くのデータ分析研修は”使える”に至らないのか】

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.68(データの違いを山の形で見つける)

  3. ホームページの一部をアップデートしました!

  4. 動画解説:データ活用のための『美味しい料理理論』

  5. 6/3 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』8回目開催!

  6. 取材記事掲載『データ分析の前に、見るべきものとは?エグゼクティブを説き伏せる、データ分析術』

PAGE TOP