『日経情報ストラテジー1月号』連載第10回


11/28発売の『日経情報ストラテジー2015年1月号』の連載



間違いだらけのデータ分析」第10回です。



今回から3回にわたり、相関分析について書きます。



そして、本文以上にコラム(今月の疑問)で、結構”良いこと”書きました。そのテーマは、



「分析時間は自分で作るしかない」



です。実務現場での切実な課題について書きました。



CIMG4563    CIMG4564 CIMG4566



他に、前回の日経セミナーの様子のレポートと次回開催の紹介ページも掲載されています。



是非ご覧ください。



関連記事

  1. マネージャのためのデータリテラシー講座(連載第3回)

  2. 2025年度が始まります

  3. インタビュー「なぜデータ分析を学んでも、ビジネスに結びつかないのかー柏木先生が語るAI時代のデータ活用リテラシー」

  4. 『子供の貧困問題』をテーマとした地方自治体データ活用プロジェクト始動

  5. データリテラシーを身に付けるための質問のしかた

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.90~陥りがちな思考(分断本能)

PAGE TOP