横国での留学生向け授業


【 Final presentation at Yokohama national university 】



横国、「ロジカル課題解決(Logical problem solving)」クラスでの多国籍チームでの最終プレゼン準備中の様子です。



来年度はこのプログラムで私が4つの授業をスタートさせます。
グローバル人材育成に向けたBusiness developmentとProblem solvingの領域で、私がずっと目指してきたステージにだいぶ近づきました。



 



ビジネス領域での課題解決、ロジカルな提案・企画の作り方、コミュニケーションの仕方はどの国、文化でも共通に使える武器です。



これを多くの国の学生にスキルとして持ち帰ってもらい、グローバル人材として活躍してもらえることを目指しています。



 



もちろん、企業や団体、他の大学でもこのプログラムや研修をご提供できますので(日本語、英語両方可能です)、ご興味ある方はご相談ください。



12438986_1072060999505394_5815993570596211609_n[1] 12509300_1072061032838724_3858215246171759210_n[1] 12553015_1072061012838726_2997855455980286942_n[1]



The international students are preparing team presentations at my logical problem solving class .



I am really excited to train those global students. I would be happy to propose those training programs to your organization, company and university.



My programs are all based on my experience to solve a variety of manegement issues at Nissan.



Main topics in the programs are :



(i) Problem solving



(ii) Logical thinking



(iii) Logical communication



(iv) Facilitation, Leadership for problem solving etc.



関連記事

  1. 課題解決のためのデータ分析入門(3/24実施!)

  2. 多摩大大学院ビジネススクールで教授表彰を頂きました

  3. 【日経情報ストラテジー2月号連載】あまのじゃくなロジカルシンキング

  4. 地方自治体向け月刊誌「ガバナンス8/1号」特集記事を書きました

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.31(分析結果は“結論”ではない)

  6. IoTやBIと分析スキルとの関係を整理すると・・

PAGE TOP