関電L&A様の幹部候補生育成プログラムの対談をアップしました。


昨年9月から12月までの間、関電L&A(関電グループ)様向けに幹部候補生育成プログラムを実施させて頂きました。



 



ロジカルシンキング的な考え方、議論の進め方を最初のレクチャーし、その後4名のグループに分かれ、毎回のテーマにそって、各グループの結論を導いて発表してもらいます。いずれも、こちらは答えの導き方だけを伝え、自ら頭を使って答えを出してもらいます。そこで答えの出し方と納得感の高い答えを両得してもらいました。



この中で次のものを習得してもらいました:



 (1)ロジカルな課題解決の考え方



 (2)グループでの合意形成の仕方



 (3)各テーマに対する、組織および個人レベルでの気付き、必要なアクション



 



「データ分析」とは別なこのようなプログラムも日産での課題解決、社内改革、そしてファシリテーターとしての経験と実績を元にプログラム提供させて頂いております。



大変好評を頂き、本プログラムを発注頂いた小谷常務との対談を終了後にさせて頂きました。その内容がこちらです。



https://data-story.net/voice/kla/



 



ご要望、ご相談がございましたらご連絡下さい。



よろしくお願い致します。



関連記事

  1. 8/26 【第9回】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~

  2. 【日経情報ストラテジー連載】あまのじゃくなロジカルシンキング

  3. イベント『データマネジメントを考える1日』で基調講演致します!(11/24)

  4. 記事『人はオンライン動画を何分見ていられるのか? 』公開しました

  5. もうすぐ受講者数8000名を突破!Udemy『説得力を高め問題解決に導く!実務直結”データを活かした”戦略的ストーリーメイキング講座』

  6. 4/19 翔泳社主催「データ分析”活用”」標準セミナー(第12回!)開催です

PAGE TOP