日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』(4/21)


新年度のスタートを日経BPの超定番セミナーで開始、はいかがでしょうか



 



開始から7年目を迎える、日経BP主催の定番セミナーのお知らせです。



個々の分析手法ではなく、一つのゴール(課題)に対して、どのように複数の分析を組み合わせて筋道を作るのか。



いわゆるストーリー(筋道)を立てながら、本質的、論理的な解決策に、データに基づいてたどり着くための着想法、分析テクニックなどをお伝え致します。



 



リモート環境でもパフォーマンスを発揮しなくてはならない状況はしばらく続きそうです。であれば、リモート(オンライン)の環境でも、個人やチームで成果を上げられるスキルを学ぶことは価値が高いのではないでしょうか。



 



企業研修としても引き合いの多い、実践的な内容で、私の他のプログラムと比べて演習をふんだんに取り入れています。



皆様の受講をお待ちしております。





https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/nc210421/



関連記事

  1. 高校生向けにグローバルスキルに関する講演を実施

  2. BizZine連載「プレゼン開始後10秒後に、あなたの「提案却下」が決まるワケ」

  3. 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門【オンライン】』(10/23)

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.45 (そもそも何のためにデータ分析をするのか?)

  5. 【オンライン連載】【ワークスタイル】「選ばれる」コンサルタント :サラリーマン時代に挑戦してきた経験が全て

  6. 横浜国立大学での留学生向け授業ビデオを作成しました

PAGE TOP