BizZine連載『課題特定後に潜む、ロジカルデータ分析の罠──“方策くん”を卒業する要因思考』


Bizzine【データ活用で地方自治体の課題解決に挑む】
本連載の最終回になりました。



単にデータやツールを入れれば誰でもたちまち課題解決ができる、という単純な話ではありません。



 



そこを見える化、体系化して具体的な成果を出せるようにするのが私のプログラムの独自性であり、強みでもあります。



 



今回も、RESASを使った新潟県燕市のプロジェクト事例を用いてご紹介します。



http://bizzine.jp/article/detail/2008



 



今年も単なる「データ分析研修講師」ではなく、「成果を出すためのスキル育成サポーター」としてお力になります。



 



ご興味のある企業・組織の方は是非ご相談ください。



 



 



関連記事

  1. 【締め切り間近】『5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座【オンライン】』(5/24)

  2. 『日経情報ストラテジー』連載とサントリーでの研修記事

  3. 英語版のブログも書いています

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.72(あと一歩のプロセスが圧倒的な質の違いを生み出す)

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.26(仮説の作り方)

  6. 一般社団法人 行政情報システム研究所(AIS)で自治体データ活用の記事になりました

PAGE TOP