データ分析活用のプロセスと必要な5つのスキル(力)とは?


データ分析を活用するのは、統計学や分析手法の知識では立ち向かえません

データ分析を活用するためには、一つ一つ正しいプロセスの中で進める必要があります。

そして、それぞれのプロセスの質を上げるためのスキル(力)があります。

それをマッピングしたものがこちらです。

私の各プログラムではこれを基本としています。
それぞれのプロセスで何をどう考え、どのような手段があるのか、を修得して頂くことで全体としてのストーリー性(道筋)、と質の高い結論が作れるようになります。

最近増えている「講演」でもこれらの点をお話させて頂いております。

DXやデータサイエンスなど、「まずは導入」を試みてなかなか成果に結びつかずに悩まれている多くの企業や個人の方に多く共感頂いている内容です。

「とりえあず目の前のデータを分析すれば何か見えてくるのは?」

という発想をまず捨てて見ることが大事です。


関連記事

  1. 日経BP主催「課題解決のための」データ分析入門終了!

  2. 高校生向けに「データ分析活用」の授業を実施(徳島県立富岡西高校)

  3. 「データ分析」を仕事に活かすための3つの箱とは

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.7(正しいアプローチでも“使えない”結果になるワケ#2)

  5. 日経BP ITProオンライン連載『データ分析に必須の課題分解』第3回

  6. 研修で実現したいことは何か?マトリックスにまとめました

PAGE TOP