講演します!『自治体におけるEBPMの実践に本当は必要なこと』(3/2)


事例から学ぶ地方創生セミナー登壇です



 



3月2日に東北経産局が主催する、地方自治体向け、自治体・行政におけるデータ活用のオンラインイベントに登壇します。



今回は私の基調講演に加え、今年度サポートさせて頂いた新潟県燕市役所のプロジェクトチームの皆さんにも成果を発表頂くことになりました。



今年のテーマは「地域の高齢者の交通手段」。これに対して非常に客観的で説得力のある成果が出ましたので、それを発表致します。



昨今、行政の世界を中心に話題になっているのがEBPMという言葉です。



これはEvidence-Based Policy Making(証拠に基づいた政策形成)という意味です。特に地方創生の中で、限られたリソース(時間やお金、人的負担など)を効果的、効率的に使うためにも、「なぜそれが有効なのか/必要なのか」といった選択と優先順位付けが必要です。



それを行うために客観的なもの(つまりデータ)に基づくべき、という考え方です。



 



これを実践する事例として、「データの使い方」を本イベントで追及したいと思っています。



 全国の自治体の皆様からも既に令和3年度の御依頼が入り始めています。



ご興味がある方は是非ご相談下さい。



関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.27(仮説の作り方#2)

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.8(正しいアプローチでも“使えない”結果になるワケ#3)

  3. 多摩大大学院ビジネススクールで教授表彰を頂きました

  4. 5/11 翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』始まります!

  5. 実務データ分析虎の巻Vol. 15(動画公開)データから情報を絞り出すには No. 3

  6. データ活用:自治体向け機関誌寄稿

PAGE TOP