実務データ分析虎の巻Vol.87~「データで問題解決」をする大事なプロセス


「データで問題解決」をする大事なプロセス

純粋な企業研修に加え、実際の問題やデータを扱ったプロジェクト(実践)型のサポートが一気に増えました。

その中で、特に「データを使って問題を解決する」ときに“うまくいっていない”ケースの大半が、適切なプロセスを踏んでいないことが明確になってきました。

 こちらは、某IT企業で部長向けに行った『データで社内変革』の取り組みをした際に使ったものです。

一般論としても、いきなり方策や要因に飛んでしまっている「プロセスを守らない」ケースだけでなく、より致命的なのは、図中BやCの「問題定義」と「指標(データ)」選びが不適切なケースが少なくありません。

 「まず目の前のデータから何が言えるか」から出発してしまい、そこから見えたことから”方策“に飛ぶ。

これでは問題解決までの道のりは長いでしょう。

今年度もこのような実践的なサポートをどんどん行っていきたいと思います。


関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.31(分析結果は“結論”ではない)

  2. 新刊『武器としてのデータ活用術』のこだわりポイント

  3. 12/9 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』開催!

  4. 徳島県でワーケーションを実践してきました

  5. 日経コンピュータ新連載『問題解決に導く ファシリテーション術』

  6. 『データ&ストーリー』ウェブサイト リニューアル

PAGE TOP