仕事や課題の見え方が変わる!ロジカルシンキング・プログラム始動


正式にロジカルシンキングのプログラムを企業研修向けに開始することになりました。



 



ロジカルシンキングはデータ分析を行うベースとしても必須です。理想的にはロジカルシンキングをしっかり下地で身に着けて、それをより具体的に実現する手段としてデータ分析ができるようになれば、鬼に金棒でしょうね。そういうサポートをさせて頂きたいです。



ロジカルシンキングの基本は至ってシンプルです。



「何のためにするのか?」(目的)



「なぜ、そう言えるのか」(理由)



この2つが明確に認識できているか、他人に説明できるか、だけの問題です。



そのやり方のいくつかを具体的に習得します。でもこれって仕事の根幹であり、必須スキルですよね。



 



実務的には、コミュニケーション、プレゼンテーション、課題解決など広い業種、業務に適応可能です。仕事や課題の見え方が変わるでしょう。



 



ロジカルシンキングのいわゆるツールやフレームワークも扱いますが、あくまで仕事をする上で「自分の頭を使って」柔軟に、相手に分かりやすく伝えたり考えたりするにはどうしたら良いかを、実務家ならではのオリジナリティたっぷりの内容で行います。



 



一例として次のようなプログラムをご紹介します。もちろんお客様の要望に合わせたアレンジも可能ですのでお声掛けください。



 



無題q



関連記事

  1. データ活用に必要な心構え5か条

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.67(聞こえの良いキーワードに流されない)

  3. 日経BP主催『「仮説立案」実践講座』(10/12)

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.21(それは“誰の視点”での課題ですか)

  5. 2019年地方自治体のサポートが大きく拡大します

  6. 『データ&ストーリー』ウェブサイト リニューアル

PAGE TOP