実務データ分析虎の巻Vol.17(最初の課題定義で気を付けること:その2)


bnr_toranomaki



 



前回の「明確、具体的な言葉の定義」に続き、「適切な課題設定」に必要なポイントの2つ目は「データで定量的に」です。



 



例えば、話し言葉ではそのままスルーしてしまいそうな「急激に」や「非常に」といった価格的な表現は、データで問題を解く場合には要注意です。



 



人によって、程度の認識が違っていたり、最悪な場合、意図的に大げさに伝えることもあるからです。



「急激」とは2割なのか5割なのか、いつからのことを指しているのか、など数値化できるとこは事前にはっきりさせることで、出発点の課題認識を共有できます。



 



 



『“非常に”売れたといっていたくせに、たったこれだけのことか。』



 



といったオチ になりませんように。



関連記事

  1. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」  基礎演習・講座【オンライン】』(4/19)開催

  2. 「EBPMで成果を出す“本当の”データリテラシー」①プレゼン編

  3. 高校生向けに「データ分析活用」の授業を実施(徳島県立富岡西高校)

  4. 連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ』STEP 4

  5. 横浜国大「Logical problem solving」今学期終了!

  6. 翔泳社主催「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座(11/8)

PAGE TOP