日経情報ストラテジー連載第17回


CIMG5584『日経情報ストラテジー8月号』、「間違いだらけのデータ分析」第17回の今回は、これまであまり触れてこなかった”検定”について。



 



なぜ触れてこなかったかというと、連載の中でも触れましたが、実務で日常的に使うことに馴染まないからです。



 



ただ、専門的、統計的な視点では、知識として知っておいて損はないと思い、そのエッセンスを紹介しました。



データ分析で使うデータは”全て”を表しているわけではなく、あくまで”サンプル”ですので、そのサンプルからその外も含めた全体の傾向を確かめるという発想です。



CIMG5585



 



 



 



 



 



 



遂に次回、この連載も最終回となります。もちろん、新連載も準備中です。



どうぞこちらもお楽しみに!



関連記事

  1. 行政のためのデータ活用研修@伊勢市役所

  2. 「日経情報ストラテジー」マネージャためのデータリテラシー講座連載第6回

  3. 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応についてのお知らせ

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.8(正しいアプローチでも“使えない”結果になるワケ#3)

  5. 【ウイングアーク社オウンドメディア連載最終回】

  6. 英語でのプログラム紹介 "Objective-driven" Data analysis training programs

PAGE TOP