実務データ分析虎の巻Vol.2(組織の中で分析の納得性を高めるもの)


無題



 



 



 



組織の中でデータ分析結果の納得性を高めるものって何でしょう?



適切なデータや正しい分析作業も重要ですが、実は次のポイントも重要です。



 




  1. 課題から結論までの全体の整合した流れ(ストーリーライン)


  2. 分析対象とした課題の範囲とそれを選んだ根拠




 



これらの考えが抜けていて、全体の流れがロジカルでないと、いかに部分的に良い分析ができても、主張を全体として納得してもらえません。



例えば「顧客分析からこんな課題が分かりました」と言っても、「では売上が落ちている原因は顧客以外にはないのか」というごもっともな指摘を受けることでしょう。



全体像を見せてから、各論の詳細に入る(その各論を選んだ理由もデータで示すとベスト)という進め方です。



 



これはデータ分析の技術そのもとというよりは、“データをどこでどう使うか” が全体像とともに事前にきちんと把握、設計されているかという問題です。



 



研修の中でもこのような点を扱いますが、研修後の実務サポートの中で、具体的な課題を一緒に見ながらこのような視点を持つサポートもさせて頂いています。



関連記事

  1. 地方自治体データ活用記事アップデート「目的のないデータは価値を生まない」ってどういうこと?

  2. BizZine連載『課題特定後に潜む、ロジカルデータ分析の罠──“方策くん”を卒業する要因思考』

  3. BizZineオンライン連載『分析作業の前に必要となる「課題定義」、5つのポイント』

  4. メルマガ登録者が1800名を超えました

  5. 新刊の紹介がAmazonページに登場!

  6. 「データ分析」と「データを活用した問題解決」とは全く別物

PAGE TOP