今月は地方自治体向け「行政データ活用」が続きます


今月は地方自治体向け「行政データ活用」が続きます

今月は、富山市、長岡市、鹿児島市、福山市、燕市など、毎週どこかの自治体職員向けに「データ分析活用」のプログラムをご提供しています。

自治体でもEBPM「Evidence-Based Policy Making(根拠に基づく施策立案)」を目指しています。

業務におけるデータ活用に必要なポイントは、民間企業でも地方自治体でも全く同じです。
扱うテーマやケースが若干違うことはありますが、本質に変わりは有りません。

そのポイントはこちらの記事にまとまっています: https://www.jiam.jp/journal/pdf/121-03-01.pdf

自治体向けにも、いわゆる”研修”からスタートし、その後自業務課題で実践し、それをワークショップの中でれビュー(吟味)し、成果につなげる一連のプログラムを実施しています。

ご興味がある自治体はご相談下さい。


関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.35(統計的精度はどこまで必要か)

  2. 横国での「損益シミュレーション」の講義終了しました

  3. 実務データ分析虎の巻Vol.80~スーパーサイエンスハイスクールでデータ活用リテラシーワークショップ実施

  4. 問題解決のプロセスを分かりやすく伝える

  5. 【締め切り間近】翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』(11/24)

  6. 日経BP主催「課題解決のための」データ分析入門終了!

PAGE TOP