和歌山県でEBPMの研修を行ってきました


EBPM研修@和歌山

先日、和歌山県にて副課長の皆様に向けた「EBPM研修」を実施させて頂きました。

EBPMとは、Evidence-Based Policy Makingの頭文字を取ったもので、「根拠に基づく政策立案」と訳すことができます。
ここでいう「根拠」の一つが「データ」ということになります。

つまり、ゴール(言いたいこと、実現したいことなど)に対して、意思決定に繋げるデータの活用の仕方、が本質的な内容になります。

そのため、ここでもデータ分析の「やり方」ではなく、目的や問題に対するデータ活用の「考え方」についてお話致しました。

皆さん、しっかりと耳を傾けておりました。

自治体向けのこのようなプログラムもありますので、ご興味がある方(自治体)はご相談下さい。



関連記事

  1. 「行政へのデータ活用成果全国発表会」EBPMレポート掲載!

  2. スーパーサイエンスハイスクールでデータ活用リテラシーW/S

  3. 『100万社のマーケティング』行動経済学連載(ゴールフレーミング)

  4. 6/26 【第5回】Excelによる利益シミュレーション基礎講座開催@翔泳社

  5. 企業向け『データ分析活用研修』オンラインプログラムの事前動画のご紹介

  6. (4/19)日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』

PAGE TOP